意味 | 静かなところでしか保てない心の静けさは本当の静けさではない。 |
---|---|
注釈 | 「菜根譚(さいこんたん)」中国明代末期の書物。 静中静非真静。 動処静得来、纔是性天之真境。 楽処楽非真楽。 苦中楽得来、纔見心体之真機。 動処に静を得来たりて、纔(わずか)に是れ性天の真境なり。 楽処の楽は真の楽に非ず。 苦中に楽を得来たりて、纔(わずか)に心体の真機を見る。 活動の中で静寂を保ってこそ、本当の真の境地である。 また、安楽な環境の中でしか感じられないような喜びは、本当の喜びではない。 苦境の中でも喜びの心を得ることができるようになってこそ、心の真の働きを見ることができる。 目まぐるしい活動の中でも保てることが、本当の心の在り方。 苦境の中でも楽しみ喜びを見つけられることが、本当の心の働きである、と。 |
英語 | |
雑記 |
![]() |
いちばんやさしいJavaScriptの教本 人気講師が教えるWebプログラミング入門(「いちばんやさしい教本」シリーズ) |
![]() |