明日ありと思う心の仇桜

あすありとおもうこころのあだざくら
意味

明日はどうなるかわからない、世の無常を言った言葉。

注釈 親鸞上人絵詞伝「明日ありと思う心の仇ざくら 夜半に嵐の吹かぬものかは」
桜は明日もまだ美しく咲いているだろうと安心していると、その夜中に強い風が吹いて散ってしまうかもしれない。明日はどうなるかわからない、という世の無常を説いた戒め。

出典:『三省堂 故事ことわざ・慣用句辞典』

英語
雑記