言わぬは言うに勝る

いわぬはいうにまさる
意味
  • 言葉に出して言うよりも何も言わない方がかえって心の中の思いを深く相手に伝えることがある。
    深い思いは言葉では言い表せないものだ。
  • 口に出して言わないのは、言ってしまうよりも効果がある。また、黙ってはいるが、その表情から、口で説明する以上に気持ちが先方に通じる、という意味にも使う。「言わぬは言うにいや優る」ともいう。

    出典:『三省堂 故事ことわざ・慣用句辞典』

注釈 「源氏物語」末摘花、横笛
英語
雑記