三日見ぬ間の桜

みっかみぬまのさくら
意味

世間の移り変わりは早い。

注釈 桜は三日も見ないと、咲き揃っていたり、散ってしまってたりすることから。
江戸中期の俳人、大島蓼太の句「世の中は三日見ぬ間に桜かな」より。
三日外に出ないでいたら桜が咲きそろっているという意。
英語
雑記