亀の甲より年の劫

かめのこうよりとしのこう
意味

年長者の豊富な経験や 知恵は貴重であり、尊重するものだ。

「劫」は仏教で極めて長い時間という意味。

現在は「年の功」とも書く。

注釈 「甲(かふ)」と「劫(こふ)」の開・合の別が失われた江戸時代以後にできた諺。
英語
雑記